メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... フォロー中のブログ
ネコと流浪の日々 定点観測日記(時々大脱線) ロンドン・アート・いろんな話 エキサイトブログヘルプ Mrs.Yのロンドン滞在日記 エリオットゆかりの美味し... 北海☆石垣手芸部 ロンドン パン教室 ... ミンミンゼミ ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 25日
2011年度版のミシュラン東京・横浜・鎌倉がまもなく(27日)発売ですね。
本日、星を獲得したお店が発表になりましたが お世話になっている店も新たに選ばれたので・・・ さっそくお花の手配をしました。 この獲得によって予約がとりずらくなると困るな..なんて思っています。 でも、おめでとうございますっ!! ニュース番組で、横浜地区がミシュランの対象になるなら 中華街からも選ばれるのでは?ってやってましたが、どちらも無星・・ あららら・・ ガイドでは今回から、5000円以下で食事できる店にコインのマークがつくみたい。 居酒屋部門では3軒が1つ星を新たに獲得していますが なぜか・・「萬屋おかげさん」が気になります(笑) 焼き鳥やさんもいいなぁ~ だれか一緒に行ってください。 先日、フランスの食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されました。 その作法や楽しみ方といった点を含めてのもので 記事には、料理がコミュニティにおいて社会的役割を果たし、 その社会独自ものとして世代から世代へと伝わっていくものであることが認められたのです。 とあります。 定義である、長い時間をかけて世代から世代へと受け継がれてきた「生きた遺産」という 選考基準から考えると、 ミシュランで世界で一番三つ星の数が多い日本。 その食文化もそれに値するのでは? 包丁さばきや仕込みの技術、繊細な味付け(もちろん作法を含め)の日本料理は? と思ってみたりするのであります。 -------- 最近いろいろ試飲させてもらっていますが この日の印象に残ったのは2本! 75年のシャトー・ベイシュヴェルはピークが過ぎていて残念。 コレも同じ日に。シャブリ プルミエでも、なかなかでした ↓ ![]() ヴァイヨンは、どっしりとした風格の中にシャブリ特有のミネラル分と 上品な酸をしっかりと感じ取ることが出来ます、だそうです。(引用) 久しぶりにシャブリ飲みましたわ~
by nonchi1116
| 2010-11-25 03:22
| つぶやく
|
ファン申請 |
||