メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... フォロー中のブログ
ネコと流浪の日々 定点観測日記(時々大脱線) ロンドン・アート・いろんな話 エキサイトブログヘルプ Mrs.Yのロンドン滞在日記 エリオットゆかりの美味し... 北海☆石垣手芸部 ロンドン パン教室 ... ミンミンゼミ ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 10月 28日
本日のディナー ⇒ ☆
![]() もう何年も前から行ってみたいと思っていたレストラン。 雑誌「専門料理」を見て憧れてていた谷シェフのお皿・・・ ついに目の前で味わえる日が・・・(笑) 神楽坂駅から歩いて7分~8分。 一軒家のそのレストランは、入店してすぐの一階が厨房、 まず入るとシェフみずから「こんばんは」との挨拶の声。 スタッフの皆さんの笑顔も好印象!!! 2Fフロアに案内されお食事が始まります。 コースは1つのみ、全部で6皿。 北海道産の温かいパプリカのムースに半熟玉子 自家製のかりかりベーコン、 少し辛みの効いたお皿から始まりました。 さっぱりと臭みのないトリッパには、 乾燥海老や山椒、カイエヌペッパーなど 中華風のふりかけ?がかかっていて 少し「遊び」が感じられる一皿。 オマールのお皿は、帆立とエシャロットをクスクスに見立てて そのジュをソースに ちょいとインパクト強めの濃い味。 ![]() これは、フォアグラのハチミツコンフィ うわぁー、コーンポタージュのカールみたい(スナックの) アフターにそんなジャンキーさを感じながら ワインをがぶがぶ・・・ セルフィーユの根、にんにく、とつけ合わせの味もgood! スズキより高級な「ヒラスズキ」 ![]() ヒラスズキ自体もかなり美味しかったけど この緑の濃いソースがみそ!! クロレラ。。って。あれですか。 玉露というか、抹茶というか、そんなんを感じる テンションあがる苦みが より白身魚の味を引き立てるんです。 (ベースは、鶏の出汁) メインは、ポーションたっぷりすぎる蝦夷鹿 ![]() 初めて食す腎臓は、 いつもおじゃまするフレンチレストランの タラの白子&ブルーチーズを合わせた味わい。 心臓も全く鉄っぽくなく、食べやすいったらありゃしない。 この鹿・・・ 前にTVでみた名人「松野さん」が射止めたものだそう。 興味はありましたがまさか食べられるとは! 帰り際にシェフとお話しさせていただいたんだけど 松野さんの鹿は、 脊椎に一発・処理迅速⇒他にはない鹿肉の味を提供できる方 3年前からこちらのお店でも使うようになったということでした。 メインももちろん~ 素材の個性的部分をうまく引き出していて、 古典ソースをそれにうまく合わせ マリアージュさせている!!! でも、たまに遊びも入れているような・・・感じ。 料理に緩急があり、 考えさせられる、勉強になる、内容でした。 シェフもとても素敵な想像どおりの方でした。 季節を変えて再訪したいです。 デザート①洋ナシ ![]() デザート②&プティフール ![]() コートドール、クレッセントもそうだけど、 古典フレンチってやっぱいいなぁぁ~~ そういえば、最後のフランスでの食事はコテコテの ポール・ビキューズだったなぁ(笑) 今日は、ちょうどマスター・オブ・ワイン ジャスパー・モリスの「ブルゴーニュ大全」も届いたし・・・ 久しぶりにフランスに行きたくなってきた!!! ■
[PR]
by nonchi1116
| 2012-10-28 01:16
| 食う
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||