メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... フォロー中のブログ
ネコと流浪の日々 定点観測日記(時々大脱線) ロンドン・アート・いろんな話 エキサイトブログヘルプ Mrs.Yのロンドン滞在日記 エリオットゆかりの美味し... 北海☆石垣手芸部 ロンドン パン教室 ... ミンミンゼミ ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 09月 26日
久しぶりのお蕎麦やさん。
いつもは行くところは決まっているんですが、 今日は久しぶりに遠征ー。 ![]() 昼からビール飲んで、お酒のんで、いたわさ、テンプラ、にしんの煮物を。 締めは、いなかとせいろのハーフ&ハーフでいただきました。 とても美味しかったです。 そうそう、こちら北口方面にはキヨセケヤキロードをバスで行ったんだけど、 この道路がステキなのです!!! 境港の「水木しげるロード」のようなブロンズが並木道にたくさんあります。 このあたり、畑もたくさんあって空気がいいぃ~ うって変わって・・ 帰りに同じ清瀬の南口→東村山の、(病院街方面)「国立ハンセン病資料館」へ。 このあたりの広い雑木林を開拓して、16もの結核医療機関やハンセン病の 療養所を作ったそうです。現在その機関は、老人養護施設に変ったり 通常の病院になってたり、廃墟チックな施設などもあります。 当時、結核・ハンセン病は不治の病だったわけだし、 ある意味こちらの道路は、「死にちかい道」になるわけですね・・・ さて、ハンセン資料館は、この病気に対する偏見をなくす、正しい知識を持つ、 患者の名誉回復などを目的にできたとのことです。 辛い事実をつきつけられ、胸が苦しくもなりながら館内をまわりました。 お時間のある方は、ぜひ訪れてじっくり見るべきでしょう。。。 ------ ハロウィンが近いってことで、かぼちゃプリンを作りちゃいました~ 今日のかぼちゃの糖度はいまいちだったけど お味は、控えめの甘さでよくできました。 シャンパンとプリンです。。。ははは!! このシャンパンもN方氏から購入の安泡ですー ![]() さぁ!明日からまた仕事だぁ~! ▲
by nonchi1116
| 2010-09-26 22:05
| 食う
2010年 09月 24日
昨日の雨はすごかったですね。
雷こわ~っ。 そんな雨・雷の中、お友達が我が家にきてくれました。 ロンドン時代の友人です~ ひとりは、2005年の ロンドン同時爆破事件の日にオックスフォード・サーカスの英語学校で 知り合ったEちゃん。 何が起こったのか?電話も通じない、乗り物もない、警察だらけ・・・ 街が騒然とする中、ずっと一緒にいてくれて心強かった。 その事件がきっかけで、日本に戻ってからも仲よくしてもらっています~ もう一人は、在英18年で帰国した同じ道産子のSタン。 この方の天然明るいキャラが大好きで 「飲み会」があると欠かさず誘ってしまう・・ 将来、ふたりで大きくはばたくために、 飲みながらですが(笑)いろんな案を出し合っています。 もしかすると来年は波乱の年になるかもね? もう勉強するのは・・・いやだなぁ~(笑) ワインやビールを飲みながら、パリパリはねつき餃子でかんぱーい!!! (今日も昨日食べきれなかったぶんを・・本日のわたしのゴハン↓) ![]() 最近は、まったく皮から作ってない餃子! 市販のを買ってきて、28枚×3袋ぶん 包みました。 ワタクシ流の具は、豚肉、白菜とニラとショウガだけ。 調味料は、塩、粉白・粒黒コショウ、紹興酒、醤油、ごま油が基本で 今回は、少しだけ片栗粉を投入ー! 他に、ビールに合う揚げ物などを用意したので お二人は、さっぱりしたお惣菜を(サラダとか)買ってきてもらいましたー ありがとうございます。 久しぶりに飲んだガイヤーホフのグリュナー、かなり美味しかったなぁ~ もう一本のみたい・・・ ![]() お花は、Sタンからいただきました。 殺風景なお部屋が少し華やいだ? 先日、Sタンと飲んだニュージのソーヴィニヨン・ブラン、 こちらのワインもまぁまぁ飲めた! お値段も安いし、さっくりのむにはいいのかな。 (偶然にも、ビール、白ワイン、シャンパーニュすべて瓶が緑!) ![]() 締めは、やはりウオッカ・・・(爆) たっぷりの氷に、数種類の生フルーツをギュっと絞って!!! この日は、すだち1本で。 ![]() こうでなくっちゃね! ▲
by nonchi1116
| 2010-09-24 19:40
| 作る
2010年 09月 20日
いつものお鮨やさんの帰り道。
水が飲みたくなり・・・・品川駅にて自販を探す ビックりぃ(笑) こんなん初めて見ました!!!! http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/10/news080.html す、すごい・・・ 未来の自販だわ。 週末のパーチー ![]() で、飲んだワイン。 6人でこんだけ。 もち、このほかにもビールだってウオッカだって飲んじゃってます。 アンリブルジョワのサンセールは、この時期 最初に飲むにはとってもグット。 お手頃だしね。(今回はお手頃でまとめてみました) つくったもんは、 焼きすぎて焦げてしまった↓トマトとナスのキッシュとか ![]() この夏の定番となった赤パプリカムースや ミンチ肉のパイ包みとか タラのカダイフ揚げ ジェノベーゼ変形ソースとか 皮なしレンズ豆のサラダと牛肉の煮込み パスタは、2種類つくっちゃった! 西武の(池袋)タンブリーニのオリーブとパルミジャーノはオススメ~ http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13100921/dtlrvwlst/1338891/ ウチでは、パーチーといえばココのが登場するっ。 あぁぁ、 評判の悪かったのは、カナダ産のムール貝のワイン蒸し。 宮城産が欲しかったんだけど手に入らず お安めの冷凍カナダにしたのがダメダメでした・・・ ![]() 食べるのに一生懸命で もちろん写真なんぞ残ってません。 初めに撮った嵐の前のコレ↑だけ。 きちんと写真とって載せてるブロガーの方を見習おうっと! 今回の青タンは、ぬあんと手の平。 調子にのって2次会に近所のカラオケBOXに行き タンバリンをたたきすぎました。 衝撃・・・ 飲むたびに青タン作ってます、とほほ。 痛い・・ ▲
by nonchi1116
| 2010-09-20 00:45
| 作る
2010年 09月 09日
![]() そんな中、唯一のお客さまの野菜に・・・ シェフが新野菜を盛り付けていので~すかさずチェック!!! 「グレパラリーフだ!」(土に埋めたらすぐ新葉がでてくるんだって) 人様のブログで見たことがあったけど、実際にはまだ食べたことがなかった・・ とのわたしの声が届いたのか、シェフから少しいただけた。 ジューシーなリンゴのようなマイルド味のレモンのような・・・ 不思議なショック感。 練乳をかけると「イチゴみるく」になるらしいよ?! グラパラリーフは、南米原産の多肉植物で 水分95%以上と、みずみずしいのが特徴。 嬉しいのは、二日酔いに効くということ!! カルシウムは牛乳の2倍、マグネシウムは牛乳の5倍のグラパラを食すことにより お酒の飲みすぎで不足したカルシウム&マグネシウムを摂取できるからだそう。 (ミネラルも豊富です) くわしくは、ココ読んで⇒http://www.a-a-j.co.jp/about/index.html で、丸鶏。 先週、パーティ料理で残ったフォン・ド・ヴォライユを使い 味噌ラーメンを作ってみました。 これが、生姜とニンニク不使用だったから物足りなさがあったけど まぁまぁイケそうだったので、再度やってみようかと・・・ 以前は、お肉やさんに鶏ガラを注文して買っていたのだけど 面倒なんで一匹買ってきました。 ![]() ぷりっ!!! ロンドン時代は、日本でよく見る「モモ肉のかたち」は売っていなかったし、 「ササミ」や「ムネ肉」はとても高かったのでよく自分でさばきました。 一羽の方が安いかったんですよね... ![]() とぅるん、とぅるん~ 先にガラを煮込みたかったので モモはとりあえず放置プレイで(笑) 後日、骨外しをします~ (左上のは、お尻の部分やら、首のとこやら、削ぎ残しやら) ▲
by nonchi1116
| 2010-09-09 21:40
| 作る
2010年 09月 04日
本日は、2か月に1度くらいの頻度で飲んでいるナンベイさんたちと飲み会!
大好きなメンバーが集まります。 わかりずらい道のり、これぞ隠れ家・・・期待は高まります。 急な階段を上り、あった!! かなりオサレな和食やさんにビビりつつ・・・ 個室風テラスは、まるでドラマの中のシーンをみているよう。 ![]() さすがギョーカイ人!!(わたし以外全員) みんなけっこうな中年だけど(笑)ほんと若くてステキで面白いんです。 イニエスタ氏から(あだ名)こんなキャラのストラップをいただきました。 わたしが似てるといわれるマツジュン主演のドラマの虹色アフロクン!!! くわぁいいぃ!!! ![]() いやぁ、微妙か? さっそくケータイにつけとりますが、 けっこう大きいので目立ちます。 和食の店でしたが、ワインもオーダー アルフォンス・メロのサンセールは、刺激的な酸と石灰やシェーブルの香りがあり 生岩ガキもマッチしました。 (ちなみに、生ガキとシャブリのマッチングですが、これにはちょいとからくりがあります。 すべてのものが合うとおもったら大失敗をしますのでご注意を) 友人がグラスでたのんだ 日本の穂坂のベリーAと甲州は、 一口だけいただいたが・・・キツかったなぁー(笑) 前日も飲んでいたので、今日は控えめのわたくしでした。 昨日は、シンガポールからくまころ氏が来日(爆)したので 彼女がつくってくれたナプキンリングを初登板させました! ![]() リングを発見したくまころ氏、喜んでくれたかな??? ![]() この日の勝手なおもてなし料理は、 ・北海道の栗かぼちゃの冷たいスープ ・フェタチーズとオリーブ(市販品) ・フォアグラ・ド・カナール パテ(市販品)ブリオッシュと旬の生無花果 ・エビと食感の違うピーマン2種をキビナゴのオリーブ油漬とバルサミコであえて ・ローストビーフときのこ3種 ビーフのジュをしょうゆ味のソースとすだちで ・カーゼレッチェのトマトクリーム ペコリーノチーズをアクセントに ・野菜たっぷりの鶏もも肉 甘口白ワイン&豆乳煮 お集まりの皆さま、 差し入れの揚げ物、ワインやビールなど、ありがとう!!! ヨッパでおでこを打ち付けて、タンコブができました。 目の上のタンコブってヤツですよ。がはは ▲
by nonchi1116
| 2010-09-04 02:30
| 作る
1 |
ファン申請 |
||